しう

しう
I
しう【四有】
〔仏〕 一つの生が経る四つの段階。 すなわち, 生命の出現する瞬間である生有(シヨウウ), 生存している状態である本有(ホンヌ), 死ぬ瞬間である死有(シウ), 次の生を得るまでの状態である中有(チユウウ)。
II
しう【強ふ】
しいる(強)
III
しう【死有】
四有の一。 死の瞬間。
IV
しう【癈ふ】
※一※ (動ハ四)
「癈いる」に同じ。

「松反(ガエ)り~・ひてあれやは三栗の中上り来ぬ麿といふ奴/万葉 1783」

※二※ (動ハ上二)
しいる(癈)
V
しう【祠宇】
(1)やしろ。 神社。
(2)教派神道で, 主神を鎮祭し, 儀式を執行, 公衆の参拝に供する施設。
VI
しう【糸雨】
糸のような細い雨。 細雨(サイウ)。 霧雨(キリサメ)。
VII
しう【誣ふ】
しいる(誣)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”